
久しぶりにチャリティーに関するお話。
身近なところでも世界の貧困に関しては意識が上がっているように感じる今日この頃です。
賛否両論だったホワイドバンドですが、一役かったのではないでしょうか?

さて、そんな「ほっとけない世界のまずしさ」サイトで発見したチャリティーTシャツをご紹介〜。
国連が2000年に世界の貧困を半分にすると宣言したMDGs(ミレニアム開発目標=貧困をなくすための8つの目標)をご存知ですか?

目標2.普遍的初等教育の達成
目標3.ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上
目標4.幼児死亡率の削減
目標5.妊産婦の健康の改善
目標6.HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延防止
目標7.環境の持続可能性の確保
目標8.開発のためのグローバル・パートナーシップの推進
この各メッセージが入ったTシャツがNGOの協力もと、世界中のアーティストが各テーマに沿って制作し販売されています。
私個人としては先進国の責任意識や初等教育の強化など特に力を入れるべきだと思います。
もちろん全部大事なんですけどね。
購入金額のうちのいくらが寄付され、何に使われるのかサイトには詳しく書かれています。
コチラ→http://www.mdgs-t.jp
こういう事があるといつも「そういうのを利用した金儲け」という声があがったり、偽善者だという人もいるようですが・・・・
確かにね¥5040払って¥380の寄付にしかならないのはどうかとも思う気持ちも分かります。
でもね、いつも書いてますが、私は“意識”が一番の目的だと思うので購入する人に気持ちがあれば気にしないでいいと思います。
そして行動できる人がいるならば¥5000のTシャツで¥4000寄付金に回せるように頑張ればいいんですよ。
寄付をしたいけど、その差額が気になるなら購入せずに¥1000でも寄付したらいいわけだし。
同じような金額のTシャツを購入するのなら少し考えてみたらどうかしら?ということです。
という私もモノを減らそう運動を(1人だけだけど)してるので購入予定はないですが。
ブログを始めて長いので過去の記事を読んでない人も多いと思います。
この記事の始めのほうの文字色が変わっているところは過去に私が書いた関連日記をリンクさせてあるのでお暇があれば読んで下さいね。
過去の記事はスキンの変更でレイアウトが崩れたり、シーサーネット独自のアフィリエイトリンクがついていたり、リンクが切れてたりしますがご了承下さい。
うん・・・
でもTシャツは売るほどあるからな・・・
関心といううか既に脱帽だわ。
・・・しかし、ごめん。
現在、友達作のTシャツ購入してて・・・ある意味、私は友達の極貧生活のHELP中。スンマセン。
Tシャツもありですが
着ない感じがするので
その分寄付してみようかと思います。
私は
極度の貧困と飢餓の撲滅
をいちばんに考えて寄付したいです。
いやいや、こんなんありまっせってネタだけなんでいいんですよ。
つるちゃんはいつもいいTシャツ着てるよね。
あ、こないだのは凄かったけど。。。
>ヨシ
いやいや、ただの情報なんで。
友達はどんなの作ってるの??
>miyuki
ま、気持ちの問題なんで実際に寄付をしなくても「平和になればいいな」って普通に思ってて、行動してる人に同意できればそれでいいと思うよ。
次回、機会があれば着用の上お見せします(w
かなり、おふざけTシャツよん!
さて、今日は寝るぞ!
大仏・・・。
うん、あなたは寝れるときに寝てください。
じゃ、次回は大仏着てきてね。