
賛否両論ある『ブラックスワン』を観てきました。
バレリーナのお話です。
私はとてもよかったです。
切なかった。
ちょっと怖かったけど。
ダンサーの苦悩、というかプレッシャーとストレスと意地とプライドが絡み合う感じ。
自分で自分を追い詰め、何が現実か分からなくなる。
観客もそれと同じ感覚になっていきます。
ずっと高揚した感じで、あっという間に終わりました。
カメラワークとCGと音楽とダンスに圧倒されました。
比べ物にはならないだろうけど、大会前の追い詰められた感じを思い出して
感情移入して泣きそうになりました。
何よりもナタリーポートマンがすばらしい。
10キロ近く減量したそうで、完璧にバレリーナになってました。
アカデミー、ゴールデングローブ賞を取るだけのことはあるなーと。
先月、飛行機で『抱きたい関係』(ナタリーポートマンとアシュトンカッチャーのラブコメ)を観たとこだったので
そのギャップに驚きました。
ほんとうにすごい女優さんだなーと。
レオンのあの子供とは思えない。
いや、あのときからすごかったしね。
スターウォーズでもよかったし。
子役で名が売れるとダメになる俳優が多い中、ハーバードでちゃんと勉強してたのも素晴らしい。
ちなみに、去年『ブラック・スワン』で共演したフランス人振付師のべンジャマン・ミルピエと結婚して妊娠しております。
人生上々ですね。
人によって本当に意見の別れる映画ですが、興味のある方は是非!
ちなみに『抱きたい関係』も気楽に観れてよかったですよ!
なんせアシュトン出てるしね♪
ブラックスワン観たいなぁ…
男の子だってー。
めでたいね。
是非観に行ってみて!
観たよ!レオンの時からナタリー大好きだし。
現実なんだか幻覚なんだか分からなくなっていく展開に
どんどん引き込まれていきました。怖かったね。
だから、というか、余計、最後が「あれっ?」って感じでした。
アカデミーの賞レースが終わってからだけど、
ナタリーの吹き替えをやったダンサーさんからクレームが出ましたね。
アシュトンとのは観ていないな〜観たいな〜
ま、勢いで終わった感じはありますね。
クレームの話、知らなくて調べました。
知らない人のためにちょっと書くと
吹き替えダンサーが
「私の名前がクレジットにのらなかったとか、ナタリーが受賞スピーチで私のことを称えなかったからという理由で、事実を主張しているわけではないの。彼女は、バレエに対してもっと敬意を払うべきだって思ったのよ。たった一年半のレッスンで、22年もバレエを踊り続けている私と同じような踊りができるなんてことになったら、私だけではなく、バレエ業界全体への屈辱になるわ」と訴えたということです。
フラガールを見て、こんな風に思ったフラダンサーも多いだろうなーとw
でも、バレエは分からないけど、フラは勘のいい人は1年でもすばらしいダンサーになってる人はいます。
蒼井優も上手だったと思う。
松雪泰子はちょっと鼻についたけどw
バレエは分からないし、何割をナタリーが実際に踊ってるのかは分からないけど、映画の観客としては違和感なかったし、ダンスを演技でカバーしてる風にも見えなかったですけどねー。